polosonのTfas日記

Tfasの操作方法など載せていきます

設計図はPDFに変換する

設備の施工図を描く際は、納まりを確認するために

 

意匠構造設備の設計図が必要となります

ぜんぶやん、、、、( ;∀;)

 

これらは客先によって、もらえるデータがCADデータだったり、PDFだったりします。

 

f:id:poloson:20210106133447p:plain

こんな感じでもらうことが多いと思います


同じ内容のCADデータとPDFをどちらももらうのがベストです!!

 

貰ったデータがCADデータのみの場合、PDFがあるほうが確実に時間短縮になります。

 

受注した枚数が図面1~2枚であればPDFに変換しなくても問題ないと思いますが、

施工図一式を任されたような場合には、作業効率が2~3倍は上がりますので

面倒くさがらずに必ず変換して、PDFでも見れるようにしましょう。

 

全ては今後の自分のため!!(T_T)

 

一括で変換できるやり方を知らないので私は1枚ずつ変換しています、、、、

 知っている方がいたら教えてください泣

 

また、PDFがあってもページが1枚ずつ分かれていては意味がないので、

最後は必ず結合させましょう。

 

下記のフリーソフトで簡単に結合できます!

 

www.cube-soft.jp

 

最終的に

・構造図.pdf

・意匠図.pdf

・設備図.pdf

の3つのPDFを開くことですべての情報が見れる状態になるのがベストです★☆

 

自己紹介

はじめまして。設備CADのTfasを使って、設計図からおこす給排水設備や空調換気施工図を書いています(^^♪

 

現場に行くことはありませんが、そのぶん業務時間のすべてをCAD操作に充てているため、並行して3~4物件の図面を書いたりします。これまで60~70物件ほどの図面を書いてきました。

マンション、学校、保育園、病院、福祉施設、庁舎など様々ですが、これだけ書いてもやはり現場はそれぞれ違うもので、見たこと聞いたことのない言葉や、やり方にたまに出会います。

いろいろな知識を吸収しながら現場の方が見やすい、分かりやすい図面が書けるよう、

初心を忘れずに頑張ってまいります。

 

Tfas操作で困ったときに検索が引っ掛からないことが多いので、

少しでも皆さんに知識を共有出来たらとおもいブログをはじめました。

 

よろしくお願いします(o^―^o)